本日もお稽古中。
今日はお稽古場が手狭だったので、中学生以下と高校生以上での入れ替え制でした。
中学生以下チームでは最年少2年生!の凛音(りおん)ちゃんがなにやら作業中。
![](https://static.wixstatic.com/media/eb8714_92450de04bf74225821d071eb3e98f8d~mv2_d_3264_2448_s_4_2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/eb8714_92450de04bf74225821d071eb3e98f8d~mv2_d_3264_2448_s_4_2.jpg)
小学生&中学生チームで担当する合唱曲の歌詞についてどんな色のイメージか話合いました。
「濃いピンク」「淡いピンク」「黄色」や「オレンジ」、「水色」なんて答えもありました。
ただ単にメロディや歌詞を伝えるだけでなく、その後ろに広がる「温度」や「匂い」「明るさ」「手触り」などなどなど、そういうものまでお客様に伝えるにはどうしたらいいかな?というのを丁寧に考えました。 そして、今日考えた一節の色は?
![](https://static.wixstatic.com/media/eb8714_0f524c3fd0cd4801942a714d0c7a739a~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/eb8714_0f524c3fd0cd4801942a714d0c7a739a~mv2.jpg)
虹色!!
イメージしやすいように皆で楽譜を虹色に塗りました。
色塗りの仕方にも個性が出ますね。
そして後半のお稽古には今回初めて武藤寛さんがお忙しいスケジュールを繰り合わせていらっしゃいました。
今回は高校生の慶士(けいし)くんとの男同士のデュエットに挑戦します。
今日は二人で丁寧に音確認しつつ、楽譜に指示された様々な音楽記号について個々に表現の仕方を検討してみたり、前半チームとは違ったアプローチで表現を深めました。
さらなる高みを目指して、きっと素敵な仕上がりになると思いますので、ご期待ください!
![](https://static.wixstatic.com/media/eb8714_5385c7bbba9c4a77bab94ecc7e23bcf5~mv2_d_3264_2448_s_4_2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/eb8714_5385c7bbba9c4a77bab94ecc7e23bcf5~mv2_d_3264_2448_s_4_2.jpg)